2024 年度

AGC若狭化学株式会社
業種
医薬品農薬
企業PR
【AGC100%出資会社】医薬品市場や農薬市場は景気の影響を受け難く安定した市場です。
さらにここ数年市場は年率3~5%の成長を続けています。
その中で我々は、お客様の要望(品質、開発力、価格、迅速性)に応じてこれらを供給し、
様々な課題に社員一丸となって解決できる力を持っています。
また、AGCグループ傘下の企業なので福利厚生、教育体制が手厚く充実しており
安心して働ける環境にあります。 
さらにここ数年市場は年率3~5%の成長を続けています。
その中で我々は、お客様の要望(品質、開発力、価格、迅速性)に応じてこれらを供給し、
様々な課題に社員一丸となって解決できる力を持っています。
また、AGCグループ傘下の企業なので福利厚生、教育体制が手厚く充実しており
安心して働ける環境にあります。 
福井県嶺南の地から世界のお客様に…
私たちAGC若狭化学株式会社は、医薬品や農薬の『薬のもと』を製造しています。
精密有機合成技術を用いて安全で正確でスピーディーに製品の開発・製造をし、世界中の農薬メーカー、製薬会社、その先の農家さん、患者さんの役に立つ製品をつくっています。
現在は生産拠点の国内回帰現象もあり、受注は増加し業績は伸び続けています。
また、世界的に拡大する医農薬市場を見据え、2024年には上中工場増設、製造能力を1.5倍に増強計画ですので人員増員中です!
一緒にこれからのAGC若狭化学㈱を担っていきましょう!! 
精密有機合成技術を用いて安全で正確でスピーディーに製品の開発・製造をし、世界中の農薬メーカー、製薬会社、その先の農家さん、患者さんの役に立つ製品をつくっています。
現在は生産拠点の国内回帰現象もあり、受注は増加し業績は伸び続けています。
また、世界的に拡大する医農薬市場を見据え、2024年には上中工場増設、製造能力を1.5倍に増強計画ですので人員増員中です!
一緒にこれからのAGC若狭化学㈱を担っていきましょう!! 
社風について
能力や実績を重視する社風で、仕事とプライベートの両立ができる有給がとりやすい社風です!
また、顧客満足度のみならず従業員満足度も高めるため、安心して働ける環境をご用意してます。
将来を見据え、従業員にも満足していただけるような取り組みを常に心がけ
一人ひとりが心から良い会社だと思えるような企業を目指しています。
 
また、顧客満足度のみならず従業員満足度も高めるため、安心して働ける環境をご用意してます。
将来を見据え、従業員にも満足していただけるような取り組みを常に心がけ
一人ひとりが心から良い会社だと思えるような企業を目指しています。
 
求める人物像について
AGC若狭化学の持続的な発展と医農薬による社会的価値の提供に貢献できる方
・使命感をもって行動を起こし役割を全うできる方
・仲間と共にチーム力を引き上げ仕事を楽しめる方
・現状に満足せず、学びと創意工夫を継続できる方 
・使命感をもって行動を起こし役割を全うできる方
・仲間と共にチーム力を引き上げ仕事を楽しめる方
・現状に満足せず、学びと創意工夫を継続できる方 
本社所在地
福井県小浜市飯盛24-26-1 
事業所
【本社・小浜工場】福井県小浜市飯盛24-26-1
【上中工場】福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー1号堤4-1
【医薬工場】福井県小浜市飯盛25-27-1 
【上中工場】福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー1号堤4-1
【医薬工場】福井県小浜市飯盛25-27-1 
事業内容
弊社は精密有機合成技術を駆使し、国内外のお客様から委託された多種類の農薬や医薬品に欠かせない製品の受託製造と開発を行っております。
お客様の技術情報に、われわれが持つ化学や特殊設備の運用、技術を活用し高品質な製品を安定して供給することに注力しています。
製品の開発・製造を通して世界の人々の『健康』と『食の安全』に貢献しております。 
お客様の技術情報に、われわれが持つ化学や特殊設備の運用、技術を活用し高品質な製品を安定して供給することに注力しています。
製品の開発・製造を通して世界の人々の『健康』と『食の安全』に貢献しております。 
設立/創立
1998年4月11日 
資本金
9000万円 
売上高
非公開 
従業員数
134名 
募集対象
四大卒修士卒博士卒
雇用形態
正社員 
採用予定職種
プロセス開発職
品質保証職
生産技術職
施設管理職
事務系総合職 
品質保証職
生産技術職
施設管理職
事務系総合職 
採用実績
■2019年
2名:生産技術職
■2020年
2名:プロセス開発職
3名:生産技術職
2名:品質保証職
1名:施設管理職
2名:事務系総合職
■2021年
2名:プロセス開発職
5名:生産技術職
3名:品質保証職
1名:施設管理職
1名:事務系総合職 
2名:生産技術職
■2020年
2名:プロセス開発職
3名:生産技術職
2名:品質保証職
1名:施設管理職
2名:事務系総合職
■2021年
2名:プロセス開発職
5名:生産技術職
3名:品質保証職
1名:施設管理職
1名:事務系総合職 
応募資格
プロセス開発職:理系大学院卒以上
品質保証職:理系大卒以上
生産技術職:理系大卒以上歓迎
施設管理職:機械、電機系の学部卒が望ましい
事務系総合職:大卒以上(文理不問)、IT 関係が得意な方 
品質保証職:理系大卒以上
生産技術職:理系大卒以上歓迎
施設管理職:機械、電機系の学部卒が望ましい
事務系総合職:大卒以上(文理不問)、IT 関係が得意な方 
勤務地
本社(小浜工場)・医薬品工場・上中工場の何れか 
勤務時間
8:45~17:15(休憩1時間)
※生産技術職は交替勤務あり
交替勤務制:実働7時間30分/休憩1時間
シフト例
8:45~17:15
16:45~ 1:15
0:45~ 9:15 
※生産技術職は交替勤務あり
交替勤務制:実働7時間30分/休憩1時間
シフト例
8:45~17:15
16:45~ 1:15
0:45~ 9:15 
給与等
大学卒:月給215,000円/円
修士了:月給235,000円/円
博士了:月給255,000円/円
(2021年実績)
・固定残業代無し
・裁量労働無し 
修士了:月給235,000円/円
博士了:月給255,000円/円
(2021年実績)
・固定残業代無し
・裁量労働無し 
福利厚生
・食事手当
・交通費ガソリン相当全額支給(会社規定による上限あり)
・借上社宅制度
・住宅手当
・家族手当(配偶者:8,000円/月、子ども:2,000円/月)
・退職金制度(勤続三年以上)
・結婚祝金、出産祝金
・資格・取得支援制度
※試験会場までの交通費、宿泊費(宿泊が伴う場合のみ)受講費全額会社負担
・自動車保険・損害保険AGCグループ団体割引適用
・福利厚生倶楽部加入(選択型福利厚生制度)
・制服貸与
・受動喫煙防止対策:指定場所(喫煙室)でのみ喫煙可
・インフルエンザ予防接種費用会社負担 
・交通費ガソリン相当全額支給(会社規定による上限あり)
・借上社宅制度
・住宅手当
・家族手当(配偶者:8,000円/月、子ども:2,000円/月)
・退職金制度(勤続三年以上)
・結婚祝金、出産祝金
・資格・取得支援制度
※試験会場までの交通費、宿泊費(宿泊が伴う場合のみ)受講費全額会社負担
・自動車保険・損害保険AGCグループ団体割引適用
・福利厚生倶楽部加入(選択型福利厚生制度)
・制服貸与
・受動喫煙防止対策:指定場所(喫煙室)でのみ喫煙可
・インフルエンザ予防接種費用会社負担 
休日休暇
・年次有給休暇※入社時より有給休暇付与
・週休二日制(製造職※月7~8日/シフト制
・夏季休暇※会社カレンダーによる
・年末年始休暇※会社カレンダーによる
・慶弔休暇
・介護休暇
・産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり!) 
・週休二日制(製造職※月7~8日/シフト制
・夏季休暇※会社カレンダーによる
・年末年始休暇※会社カレンダーによる
・慶弔休暇
・介護休暇
・産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり!) 
試用期間
試用期間あり(3ヶ月間、条件は変更なし) 
選考スケジュール
応募書類送付(履歴書、成績証明書)
※希望あればWeb会社説明対応可能
↓
応募書類届き次第、書類選考を実施
↓
SPI試験(自宅で受験できるWeb試験です)
↓
対面にて面接
場所:弊社本社もしくは上中工場
※遠方(北海道、東北、関東、九州地方)の方は
Webにて一次面接 通過後に対面面接
↓
合否連絡(5日以内にご連絡) 
※希望あればWeb会社説明対応可能
↓
応募書類届き次第、書類選考を実施
↓
SPI試験(自宅で受験できるWeb試験です)
↓
対面にて面接
場所:弊社本社もしくは上中工場
※遠方(北海道、東北、関東、九州地方)の方は
Webにて一次面接 通過後に対面面接
↓
合否連絡(5日以内にご連絡) 
採用担当
総務課 岡 
連絡先
TEL:0770-62-0200 EMAIL:saiyou.wakasa@agc.com 
応募方法
・採用担当メールアドレスにメールにてご連絡
・採用担当連絡先へ直接ご連絡
・弊社HPからご応募
※どの応募方法からでも対応可能です。 
・採用担当連絡先へ直接ご連絡
・弊社HPからご応募
※どの応募方法からでも対応可能です。 
対象卒業年度
年度