2024 年度

昭和電工株式会社
(※2023年1月 (株)レゾナックへ社名変更予定)
業種
総合化学石油化学高分子ファインケミカル無機化学電子材料エネルギー環境化学工学その他機能性化学品(有機・無機)
企業PR
「化学の⼒で社会を変える」

⽇本初となる国産技術によるアンモニア合成やアルミニウムの⼯業化に成功するなど、多数の製品を国内外で初めて開発・事業化し、無機化学・有機化学・⾦属材料まで幅広い素材技術を成⻑させてきた昭和電⼯。素材特性を⽣かした材料設計から機能評価、モジュール部品化を含むプロセス技術に⾄る機能設計技術を深めてきた昭和電⼯マテリアルズ。昭和電⼯の素材の「作る化学」と、昭和電⼯マテリアルズの機能設計の「混ぜる化学」、両社の構造解析や計算科学の「考える化学」、この3つの技術を融合できる企業グループとなりました。
2023年には法⼈統合により「化学の⼒で社会を変える」をパーパス(存在意義)とする新たな会社へ⽣まれ変わる、第⼆の創業というべき時を迎えています。両社のシナジーを最⼤限に発揮し、先端材料パートナーとして時代が求める機能を創出し続け、グローバル社会の持続可能な発展に貢献していきます。
※2023年1月昭和電工はレゾナックに社名が変わります。 
技術融合
有機・無機・金属の幅広い素材の技術を有する強みを活かし、技術融合により当社ならではのものづくりを行っています。
たとえば、電解・アルミ基板・研磨・⽪膜・潤滑油といった技術の融合により⽣まれたハードディスク事業は、世界で初めて垂直磁気記録⽅式を実⽤化し、いまや外販メーカーとして世界トップシェアとなるまでに成⻑しました。
また当社は世界トップクラスの半導体材料メーカーであり、前工程から後工程まで半導体製造プロセスで用いられる各種材料を提供しています。これらもほとんどが複合材料です。製品の開発では有機や無機、金属や物理化学など様々な知識を有した技術者が連携することで世界最先端の製品・技術を生みだしています。
化学メーカーという枠にとらわれず、多様な技術の融合を推進⼒に、当社ならではの製品・技術で世界⼀を目指しています。⼀⼈ひとりが個性を発揮することで会社として成長し、世界トップクラスの機能性化学メーカーを目指していきます。 
求める⼈材像
当社が持つ広い技術を武器とするためには、個々⼈が広く浅い知識を持つのではなく、各⼈がしっかりとした得意技術軸(専門性)を持ちながら、異分野の技術者とも積極的に交流できる好奇⼼とコミュニケーション⼒を持つことが必要です。そのようなメンバーが広い視野を持って論理的に考え、徹底的に議論し、方針が決まったら素早く⼤胆に⾏動してこそ、世界に通⽤する集団となります。責任感を持って⾏動し、メンバーから信頼されることも⼤切です。そのような⼈材になっていただくため、社員⼀⼈ひとりが主体的に企業⼈としての成⻑を目指すことに主眼をおいており、その⼈材育成施策として⼒を⼊れているのが、キャリア開発です。当社では、今の⾃分をしっかり認識するとともに、将来ありたい姿をイメージして、着実に努⼒を重ねることを求めます。上司と部下がキャリアについて話し合う機会を定期的に設けているほか、研修、留学、通信教育など豊富な教育プログラムでキャリア形成を⽀援しています。 
ユニークで実践的な新⼊社員研修
新⼈・若⼿も、事業にインパクトを与える重要課題を解決する役割を担います。配属された部署で、上司や先輩の指導・助⾔を得ながら1年間かけて、重要課題の解決を成し遂げます。私たちは、この取り組みを「研修テーマ制度」と呼んでいます。
まず役員たちの前で1年後の成果目標をプレゼンテーションすることから始め、そして目標到達まで頑張り続けます。上司や先輩のサポートも得ながら、チャレンジングな課題に⽴ち向かうことで、⾃分の取り組みの成果と⾃⼰の成⻑の両⽅を実感できます。 
本社所在地
東京都港区芝大門1-13-9 
事業所
【国内】神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、福島、山形、長野、富山、三重、滋賀、兵庫、山口、大分 など
【国外】アメリカ、メキシコ、ドイツ、イタリア、ポルトガル、インド、シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、中国、台湾、韓国 など 
事業内容
各種化学素材や機能材料、先端部品などの研究・開発・製造・販売をしています。
〈主要セグメント〉
○半導体・電子材料…半導体前工程材料(高純度ガス、研磨材)、半導体後工程材料(封止材、ダイボンディング材、銅張積層板、感光性フィルムなど)、デバイスソリューション(ハードディスク、SiCエピタキシャルウェハ、LED向け化合物半導体) など
○モビリティ…自動車部品(樹脂成形品、摩擦材、粉末冶金製品)、リチウムイオン電池材料(アルミラミネートフィルム、導電助剤、カーボン負極材) など
○イノベーション材料…機能性樹脂製品、セラミックス製品、アルミ機能部材 など
○ケミカル…石油化学(オレフィン、有機化学品)、産業ガス、基礎化学品、黒鉛電極 など 
設立/創立
1939年6月1日 
資本金
1,821億円(2022年3月末) 
売上高
1兆4,196億円(2021年連結) 
従業員数
26,054名(2021年12月末) 
募集対象
高専卒四大卒修士卒博士卒
雇用形態
正社員 
採用予定職種
○技術系総合職…研究、開発、⽣産技術、知的財産、情報システム など
○事務系総合職…営業、経理・財務、⼈事、物流・⽣産管理、企画 など 
採用実績
総合職採⽤数(うち技術系総合職)
2021年:38名(26名)
2022年:60名(54名)
2023年:139名(111名)※内定者 
応募資格
2023年4⽉〜2024年3⽉卒業・修了予定者もしくは卒業3年以内で就業経験のない⽅ 
勤務地
本社(東京)・支店(大阪、名古屋、福岡など)ならびに昭和電工グループの事業所・研究開発拠点 (神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、福島、山形、長野、富山、滋賀、大阪、兵庫、山口、大分 など) 
勤務時間
実働7時間45分(休憩60分)
フレックスタイム制あり、勤務時間は事業所により異なります。 
給与等
・博⼠了 308,000円/月
・修⼠了 250,000円/月
・学部了 230,000円/月
・高専卒 203,000円/月
(2022年実績) 
福利厚生
敷地内すべて禁煙(事業所によって対応が異なる)
健康保険、厚生年金、雇用保険加入あり。
独身寮・社宅(事業所ごとに完備)、保養所、健康保険組合契約施設、財形貯蓄、従業員持株会制度など 
休日休暇
完全週休2⽇制(⼟・⽇)、祝⽇、年末年始など、年間休⽇122⽇、年次有給休暇(17〜20⽇)
積⽴休暇、特別休暇(結婚、出産、忌引など)、リフレッシュ休暇、夏季休暇 
試用期間
3か月(待遇等に変動はなし) 
選考スケジュール
エントリー

応募書類提出

書類選考

⾯接(個⼈、複数回)

内定
※詳細はマイページ上で公開します。 
採用担当
人事部人材開発グループ 新卒採用担当 
連絡先
Mail : sdk_saiyou@showadenko.com 
応募方法
弊社新卒採⽤サイトよりエントリーください。 
対象卒業年度
年度